研究室の後輩が学校に置いてある「サラリーマン金太郎」、読み出したらかなりおもしろくてハマっちゃた。どういうわけかその後輩、1,3,5巻しか買ってないんだけど…

3巻は2巻を読まなくても大体話がつかめた。今日は5巻を読んでる。さすがにこれは、4巻読まないとちょっと厳しいけどね。

5巻の中で、トンネル工事現場の話が出てきた。24時間交代で、現場の山奥に泊り込みで、突然の落盤とかと闘いながら作業してるの。トンネルってないとすっごく困る大事なものだけど、それができるまでにはたくさんの人の苦労があったんだなぁ、そしてあたしがこうしてる今でも、そういう現場で汗流して働いてる人がいるんだな〜って、なんかまるで小学生の感想文みたいで申し訳ないんだけど、心の底からそう思った。そういう人達に感謝の気持ちを忘れないようにしたいって思った。

あたしは就職しても東京に住みたいって思ってたけど、東京は物がいっぱいあって豊かすぎるから、しばらく東京離れて、物が少なくても、ちょっとぐらい苦労はあっても、心の中は豊かに生きるすべを学ぶのもいいかもしれないってふと思った。トンネル工事現場ほどじゃなくてもね。

あたしはこれから先どんなところに住むんだろ?

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索