自宅でインターネットつないだものの、
バイトor飲みで帰りが遅い日が多くて、
近頃さっぱり日記を書かなくなっちゃった。
やばいやばい。

今週月曜日のフロムエーにあたしの写真が載って、
喜んだもの束の間、もう次号の発売日。
もっともっと友達にメールで知らせときゃよかった。
もう売ってないだろうな。

今、財布の中身は378円。
仕送りが入らないと郵便局は244円。
ばあちゃん、早く振り込んでぇ〜
昨日1000円の傘買うのにカード使っちゃったもんね。
今月はこれでカード5回目。
いくら引かれるんだろう???
今日はサッカーのオーストラリア戦を見るべく、
4時前に学校を出た。
でも、途中でどしゃぶりになった。
最近天気予報があてにならないから、
常に折りたたみ傘を持ち歩くようにしてたのに、
今日に限って持ってない…
それでもどうしてもサッカーが見たかったから、
駅から家まで猛ダッシュした。

帰り道にアーケードがあるんだけど、
道行く人はみんなアーケードの中に立ち止まって、
傘無しで外を歩いてる人は誰もいない。
沢山の人がアーケードの中でひしめき合って、
久々の大雨に動揺してた。
こんな光景を見るのは初めてだったから、
なんかおもしろいなって思っちゃった。

雨って確かに汚いけど、
東京には雨より汚いものがいっぱいあると思う。
雨はそういうもの全てを、
洗い流してくれてるような気がした。
だから、最初は「濡れるのイヤだ〜」
って思ってたけど、
家まで雨に打たれて歩くのも悪くないかな、
って思えてきた。

そこであたしは果敢にアーケードを飛び出して、
走りに走った。
服がぴったり体に張り付いた。
家に着いた時には、搾れるくらい濡れてた。
玄関で全部脱いでそのまま洗濯機へ。
そしてあたしはおふろへ直行。

いつもは学校にいるはずの時間に、
シャワー浴びてサッカー見て、
なんか幸せな気分だったよ。

そしてサッカーは、
苦しい試合ではあったけど無事に決勝進出!!
中田英のゴールシーンでは涙が出た。
試合終了の笛が鳴った時はもっと泣けた。

どうも最近、サッカー見ると涙もろくなるの。
何なんだろうね?
一生懸命になってる人を見て心が打たれるのは、
自分も一生懸命になろうとしてるからなのかな。
もしそうだとしたら、
その気持ちをずっと大切にしていたいな。
待ちに待った週末、
朝から彼氏くんとスロットに行った。
5月は1回も行かなかったから、
かなりしばらくぶり。

1万円つっこんだけど一度も出ず、
でも2万までつっこもうと思い、
銀行におろしに行った。
絶対もう少し回してたら出るはず!!

で、戻ってきた途端に、
おっさんに台ジャックされた。
一応ジュースを置いといたんだけど、
彼の目には入らなかったらしい。

悔しいから彼氏くんをおいて帰った。
せっかくの休日なのに、
1時間しか会ってないっ!!
しかもマイナス1万円…

あたし、もうスロットやめる!!
なんかお金が絡むと人間変わっちゃう気がする。
禁煙も5日目に突入したし、
これを機に健全に生きることにするよ。

薬3倍量服用中

2001年5月30日
一時期なおってた便秘が5月に復活しちゃって、野菜食べても水分とっても腹筋鍛えても効かないから(なんでなのっっ!?)、医者に行って薬をもらってきた。

前にも飲んだことある薬なんだけど、これがよく効くんだな〜!!ただし超マズイし、すっごい痛みを伴って、夜中に3回くらい起きちゃったりするけど。

でも1ヶ月も便秘状態が続いたあたしは、一刻も早くなおしたかった。でないと、「体中を毒素が巡ってる」っていう想像だけで気持ち悪くなっちゃうところまで来てた。

そんなわけで、昨日の夜寝る前にその薬を飲んだ(1日1回寝る前に服用なの)。でも、効果がなかったばかりか、朝起きたらなんか熱っぽい…。
内科に行ったから風邪もらってきちゃったかな?夕方からのバイトのことを考えて、学校休んじゃった。

そして朝も昼も薬を飲んだ(よい子は真似しないこと!!)。そしたらようやく普通に効いてきた。でもバイト中にぎゅるるときたらどうしよう!?ってちょっと心配だった。大丈夫だったからよかったけど。

バイトから帰ってきて、さっきまた薬を飲んだ。だから夜中に目が覚めるかも。何度も起きちゃうのはツライし痛いけど、便秘の辛さと引き換えにできるんなら我慢するね。

明日の午前中はゼミだから、薬はやめとこうと思う。ていうか、明日から処方箋どおり1日1回にしよ〜っと。

PS one 故障!?

2001年5月27日
最近太ってきたっぽいので、DanceDanceRevolutionをやろうと思って、
しばらく全然使わなくなっちゃってたPS oneをつないでみたんだけど…

なんかテレビの画面が真っ暗なまま。ソフトはちゃんと回ってるのに。なんでっ!?

あたしはDDR以外のソフトをもってないので、原因がソフトにあるのか本体にあるのかわかんない。他のソフト買う予定もないし(だってDDRやるために買ったんだも〜ん!ドラクエ?は借りてやったけど)、来年の引越しのことを考えて、実家に送っちゃおうかな。

DDR用コントローラーも含めて、ちょっと高い買い物だっただけに、悔しいなぁ〜(そしてますます運動不足になる、まずいっっ!!)
あたしぶつぶつ(つぶつぶ?)入りの洗顔フォームが好きで、いつも使ってるんだけど、あれってほんとに毛穴の汚れを掻き出してるのかな?確かに粒子が毛穴に入り込むのはわかる。でもその細かい粒子が、入った後ちゃんと毛穴の外に出てくるの???

…まあ、これからも使ってくつもりだから、ちゃんときれいになるって信じるけど。

さてさて、やっと週末になった。今週1週間はほんっっと疲れた!!月火水はバイト、木は英会話教室で知り合った人たちと居酒屋で3時まで飲んで(あたしの内定祝いやってくれたんだ♪)、金曜日に初めて日付が変わる前に帰宅した。

バイトは楽しいから全然苦にならないんだけど、学校に月〜土で行かなきゃならないのが辛い。低血圧のあたしは、学校着くだけで既に疲れる。だから学校で寝ちゃうんだな〜。

来週のバイトは月水木土といい感じのペースだから、バイトと睡眠の両立を目指してがんばろうと思う。(学校とバイト、ではないんだなっ!)
研究室の後輩が学校に置いてある「サラリーマン金太郎」、読み出したらかなりおもしろくてハマっちゃた。どういうわけかその後輩、1,3,5巻しか買ってないんだけど…

3巻は2巻を読まなくても大体話がつかめた。今日は5巻を読んでる。さすがにこれは、4巻読まないとちょっと厳しいけどね。

5巻の中で、トンネル工事現場の話が出てきた。24時間交代で、現場の山奥に泊り込みで、突然の落盤とかと闘いながら作業してるの。トンネルってないとすっごく困る大事なものだけど、それができるまでにはたくさんの人の苦労があったんだなぁ、そしてあたしがこうしてる今でも、そういう現場で汗流して働いてる人がいるんだな〜って、なんかまるで小学生の感想文みたいで申し訳ないんだけど、心の底からそう思った。そういう人達に感謝の気持ちを忘れないようにしたいって思った。

あたしは就職しても東京に住みたいって思ってたけど、東京は物がいっぱいあって豊かすぎるから、しばらく東京離れて、物が少なくても、ちょっとぐらい苦労はあっても、心の中は豊かに生きるすべを学ぶのもいいかもしれないってふと思った。トンネル工事現場ほどじゃなくてもね。

あたしはこれから先どんなところに住むんだろ?

再び学生モード

2001年5月20日
バイト初日から、3日連続働いた。それでも普通に学校も行ったから、家はほんと「寝る場所」になってた。でも就活始める前の学生らしい生活に戻ったって気がして、かなりうれしい♪

3日間で、できる仕事も結構増えた。ただ、オーダーとってもイタリア語で伝票に書くのは無理だから、メモ帳に日本語で書いて、GIORGIO(店長)にお願いって感じ。でも、明日からはできるだけ自分で書きたいな。そのために、昨日は紙に何度も書いて練習したの。そしてマイクでオーダー通してみたい。

あの店はパフォーマンスがとってもうまいと思う。「炎のリゾット」はでっかいチーズの台の上にウォッカかけて、ライターで火をつけて炎を燃え上がらせて、火が消えたら鍋からリゾットを移して平べったく伸ばして、チーズの味を付けてからお皿に分けるの。ホールの真中でぶぉ〜っとやるから、お客さんはみんな注目するんだ。あたしも2日目にやらせてもらって、すっごく気分良かった。炎って、ほんとに「炎」の形してるんだな〜って感動した!!

デザートはメニューに載ってなくて、「デザートのメニュー見せてください」って言われたら、大きなお皿に全種類のデザートが載ったものを席まで持ってって選んでもらうんだ。いちごのタルトとかモンブランとか、見た目がゴージャスなものばかりで、文字で見るとほしくなくても見ると絶対食べたくなっちゃう。そしてオーダー受けたら、お皿に一切れずつ取って、チョコレートソースとかミントの葉使って自由にデコレーションしてお出しするんだ。出す人のセンスがそのまま出るって感じ。あたしはそれはまだやってないけどね。

話は変わって、今日SWEETBOXのアルバムを買ってきた。あたし「Everything’s Gonna Be Alright」が大大大好きなんだけど、そのタイトルもアーティスト名も知らなくて、これまでずっと買えずにいたんだ。でも今日たまたまTVで知って、即買いに行った。お店のお薦めコーナーに置いてあったよ。「Everything…」以外にもいい曲が入ってて、買ってよかった♪あたし、ピアノやバイオリン習ってたからクラシックも大好きで、クラシックの名曲にラップつけてアレンジしちゃうって手法に思わず「ありがとうっ!!」って言いたくなっちゃった。PCのスピーカーも絶好調だし、これからもいい曲いっぱい聴きたいな♪

Buon giorno!

2001年5月17日
昨日からイタリア料理屋でバイトを始めた。Webで見てなんとなく雰囲気が良さそうな店だったから、そこに決めたんだけど、これがなかなか変わったお店だった。

まず、全員がイタリア語の名前をもらうの。あたしはLIDA、かなり気に入った♪他には、サラとかパオラとかシルビオとかビットリアとか。はっきり言って本名は誰も知らない…

みんな親切で、仕事を楽しんでるって感じで、あたしも働きやすかった。ただ問題なのは、イタリア語であいさつしたり、メニューを言わなきゃいけないってこと。とりあえず簡単なあいさつと数字は何とか覚えたけど、メニューの方はまだまだ。しかもオーダーが入ったら、マイク使ってホール中に聞こえるような声で言わなきゃいけない。それをみんな、ごく普通にやってるからすごい!!

昨日は初日だったから、あたしがホールに出て「すみませ〜ん」ってオーダー頼まれても何もできないんで、極力歩き回らないようにしてた。ほとんどの時間を、バーカウンターでマニュアル読んだりグラス拭いたりして過ごしてた(早くも1個グラス割っちゃった…)。

夜8時を過ぎると、突然ギターを持ったイタリア人のおじさんがやってきた。そして、ギター弾きながらホールを歩き回り始めた。どうやら、日曜日以外の毎日、決まった時間に演奏しに来るらしい。

そして昨日は、誕生日パーティーをやってる集団(お客様、て言うべきかな?)がいて、手の空いてるスタッフが集まって、イタリア語で「ハッピーバースデー」を歌った。あたしは歌詞がわかんないから、とりあえず手をたたいてたんだけど、みんなテンション高くてとってもおもしろかった。

お店は23:30閉店なんだけど、アルバイトは23時で終了。16:30から入ってたから、結構長かった〜!今日は18時からだから、だいぶ楽になるはず。今日もまたいろんなおもしろい人達に会うんだろうな♪(また「19歳くらい?」とか言われるのかな…)

それにしても、トイレの便器のふたが自動で開くようなお店なのに、なんで賄い食べるのが非常階段なのっっ!?

今日は大手人材派遣会社のインターンシップに行ってきた。第1〜9希望くらいまで全部午後にしておいたのに、どういうわけか午前の部になってしまい、無理矢理起きて出かけた(8:45出社だよぉ)。でも低血圧が顔に出ていたのか、人事の森さんに「具合悪いんですか?」って言われちゃった。

午前の部はあたし含めてたった5人。そのうち男の子3人は銀座支店に行った。あたしは神田チーム、もう1人の女の子(三井ゆり似)は大手町チームに仲間入りさせてもらうことになった。

神田チームのリーダーは渡辺さんっていう31歳の人。森さんに紹介してもらって、さっそく出かけるのかな、と思ったら30分くらい待たされた。でも、その間いろんな人が話しかけてきてくれたおかげで、緊張がとけてよかった♪

10時から12時まで渡辺さんと取引先の会社を回って(全部歩いて数分の範囲だった。晴れててよかった〜!)、派遣したスタッフの方に会ったり、これから派遣されるスタッフの方の打ち合わせに同行したりした。スタッフの方たちが、仕事を始めた時期も年齢もバラバラなのにとっても仲が良くて楽しそうだったのが印象的だった。

12時半くらいからお昼休みをいただいたんだけど、マックで超待たされてるうちにだんだん時間がなくなり、猛スピードでバリューセットを食べてマッハでたばこを吸ってダッシュで会社に戻った。でも銀座支店に行った織田裕二似のN君は、一緒に営業に行った社員の方に昼ご飯をごちそうしてもらって、あたしより30分も遅く戻ってきた。

午後は修了レポートと200字の作文を書き、森さんとしばらく語って解散。家に着いたのは4時過ぎだけど、朝早かったから結構疲れた。

それにしても、森さんも渡辺さんもめちゃめちゃいい人で、「実はもう、入る会社決めちゃってて、今日は社会勉強に来ただけなんです」なんてとても言えない…。そして次回の面接では代表と直々にお話できるっぽいから、また来ちゃうんだろうな〜。

んっ?そう言えば、給料5000円もらえるから印鑑持って来るようにって言われたんだけど、今日そのこと何も言ってなかった!?ちゃんともらえるのかな???

ついに自宅で…

2001年5月14日
自宅のNEWパソコン、インターネットにつながりました!これがMYパソコンで書く日記の記念すべき第1号!!

昨日(厳密には一昨日だけど)で日記デビュー1ヶ月、思いがけず3000近いカウントがあってうれしい限りです♪この1ヶ月を振り返ってみると、スロットに行くようになり、現彼氏くんと付き合うようになり、就職先が決まり、パソコンを購入し、キムタクの子供が生まれ(これはあんまり関係ないけど…)、かなり劇的な、そしてあたしの人生のターニングポイント的な時期だった。そんな中で書かれた日記だから、何年かたって読み返したら(ってちゃんと残ってるのかな???)きっといろんなこと思い出して楽しいんだろうな〜♪

明日はちょっと楽しみなイベントを計画中。あたしが3年前に家庭教師で教えてた女の子(4月から大学1年生)が、「彼氏ほし〜っ!!」て言ってたから、あたしの彼氏くんのバイト時代の後輩(堂本光一似らしい)を紹介するんだ。なんか仲人になったような気分だよ!ちょっとドキドキ。でも紹介される本人たちはもっとドキドキなんだろうな〜。ふふっ、楽しみ♪

そんなわけで、4人で新宿のビルの49階にあるバー(地上210mだって!?)に行くんだ。値段も高そうに聞こえるでしょ?でもクーポン券持ってるから、料理が全部半額なの!!楽しい夜になりそうだよ♪

和風美容院、UR

2001年5月11日
表参道で出会った美容師の働いてる「和風」美容院に、昨日の夜行ってきた。最寄駅は表参道(まさに徒歩30秒!)なんだけど、交通費ケチって原宿から歩いた。表参道はおしゃれな店がい〜っぱいあるから、長時間歩いてても全然飽きない。閉店時間をちょっと過ぎた21:05にURに到着。

ほんとに、ほんとに和風の美容院だった。階段から入り口までは白い小石が敷かれていて、歩く所だけ茶色の平べったい石が並べてあった。入り口はお寿司屋さんみたいな引き戸で、横に「仕度中」の看板がかかってた。

中に入ると、まだ馬場さん(あたしの知り合いの美容師)はミーティング中で、しばらく待合室で待ってた。そこもまた超和風で、銭湯みたいなロッカーがあって、木の長椅子には小さい座布団が敷いてあった。

そこで15分くらい待たされたけど、始まったら結構あっという間だった。だって、いつも美容院に行くときとは違って、馬場さんはあたしの分しかやらないから、どんどん進むんだ。

それにしても、ぎょっとするくらい変わった雰囲気の美容院だった。ま、閉店後だからだと思うんだけど、店長が大声で歌うし、下ネタトーク連発するし、背後で相撲とってたりするし…。とにかくみんなテンション高くて、声がデカイんだ。何度も笑っちゃったよ。

出来上がりはどうかというと、前よりトーンダウンするつもりが、余計明るい色になっちゃった!これで来週外勤営業するんだよなぁ…。ま、気に入った色だからいいか。

そして、ついでにちょっと切ってもらおうと思ったんだけど、馬場さんはまだ見習で切れないらしく、1つ上の先輩にお願いして前髪だけ切ってもらった。その人もまた変わった人で、似てないくせに自称「高倉健」で、時々魔女みたいな帽子かぶってあたしのほっぺたをぴたぴた叩きに来る。

あたしは大学2年以来ず〜っと同じ美容院に通ってて、そこの担当の人ともすっごい親しくなったんだけど、馬場さんに「また来てね」って言われて、しかも2000円でやってもらっちゃったりすると、「これはまた来なきゃな」って思っちゃう。うーん、どうしよ?1回交代でどっちも行こうかな。

ま、そんなわけで昨日は、ワックスとスプレーでくしゃくしゃに固められて、雑誌の中の少女のようになって帰ったのでした♪

いい親だぁ〜!!

2001年5月10日
パソコンの支出を、ちょっと親に助けてもらえないかな、と思ってダメもとで電話してみた。直接言うのは気が引けたから、おばあちゃん経由にしようと思って、親がまだ帰ってない時間に電話した(日中はおばあちゃん畑に行っててつかまんないから、なかなかタイミングが難しいんだなぁ)。

おばあちゃんへのアピールポイントは、とにかく少しでも安くすませるために、苦労して組み立てたってこと(あたしがやったんじゃないんだけど…)。
そして正確には18万4千円のところを、19万ってことにしといた。ついでに、先週内定もらった会社に電話して入社の意志を告げたってことも付け加えておいた。

そして夜、実家から電話がかかってきた。ふふっ、いくら出してもらえるんだろ?3万かな、5万かな、さすがに10万はないだろうな〜。えっ?20万振り込んどくって!?…いいのかなあ、逆にお金増えてんじゃん!!お父さん、感謝感謝!!!

というわけで、底をついたかと思われたバイトの貯金は無事そのまま三和銀行に残留することになったよ♪まだリーチ目入り続けてんのかな(笑)。(注:5月はまだ一度もスロットやってません!)

今日はやっと、青山の美容院で約束してたカットモデルができる。何気に2週間も延期になっちゃってた。あたしは髪伸びるのが早いから、最近切りたくて切りたくてうずうずしてたんだ。「和風」の美容院って言ってたけど、どんなんだろ?すっごくわくわくするよ♪早く夜にならないかな〜

昨日の昼かな、学校の渡り廊下でタバコ吸ってるときに、「あたしって幸せだな〜」って、ふと思った。

実家に帰ったら待ってる家族がいて、学校来たらたくさんの友達がいて、学校離れてもラブラブな彼氏くんがいて、ここに日記書けば毎日大勢の人が読んでくれる。そして会社に入ったら、きっとまたおもしろい人達がいっぱいいるよ。

今まで何ヶ月も、全く先の見えない生活してて、今ようやくちょっと先が見えるようになって、ふと思った。

日曜日、ついにMyパソコンを購入した。ずっと前、ノートパソコンを持ってたんだけど(かなり初期の、分厚くて重たいやつなんだけどね)、研究室に入ってタダで好きなだけ使えるようになったから、弟にあげちゃったんだ。

でもやっぱり、今の時代は自分で持つべきかな〜って思って。修士論文も家で作りたいし(うちの研究室、超寒いんだよぉ)、これまで結構パソコン使うためだけで学校来たりしてたし。

今度のパソコンは液晶ディスプレイのデスクトップ。ケースはグランドピアノの側面みたいな形をしたシルバーのメッシュが前面に付いた、めちゃめちゃかっこいいやつ。CD−ROMとDVDを入れるところはケースと同じ白で、フロッピー入れるところはメッシュと同じシルバーなの♪う〜ん、かっこいい!見てるだけでうれしくなっちゃう。

極めつけは、音!!3つのスピーカーから出る音は、重低音がすっごくきれいに聴こえて、もうコンポじゃ音楽聴けなくなっちゃった。初めて聴いたときは、ほんと感動した。パソコンも進化したね〜!

パソコンがやってきたおかげで、部屋がなんだかかっこよくなった気がする。しかも、ついでに机の上を整理したからすっごくすっきりした。まさにIT革命!!(?)これを機会に、メカ音痴を卒業しようと思うよ。

自宅で日記が書けるようになる日は近い!!

突然ピリオド

2001年5月7日
夏までかかるかな、と思ってた就職活動、先週届いたメールでいきなり終わっちゃった。あたしは第1志望だけでも5社くらいあって、その会社も行きたいとは思いながらイマイチ踏み切れずにいたんだけど、やりがいがデカそうだし、何より家族がめちゃめちゃ喜んじゃって、「よっしゃー、行っちゃおう!!」って思った。

そう、5月3〜5日は実家に帰ってたんだ。新幹線の指定席とらずに帰るのは初めてで、「絶対座って帰るっっ!」って、大雨の中、朝7時に家を出て東京駅に行った。

新幹線のホームは高い所にあるから、ただでさえも寒いのに風がびゅーびゅー吹いて、東京の5月とは思えないほど寒かった。そしてホームには長い長〜い列が…。「こんな中で並ぶんだったら、座れなくてもいいっ!!」って、とにかく着いた新幹線に乗っちゃった(それでも40分くらい待ったけど)。そしたらなぁんと座れちゃったりするんだなっ♪多分あたしでぎりぎりセーフ。超ラッキー!!

山形は東京とは正反対のいい天気だった。今年は雪が多かったらしく、あちこちで木が折れたり小屋がつぶれたりしてた…恐るべし!

実家では朝から晩まで食べっぱなしで疲れた(変な疲れ方だよねぇ)。その中でも特筆すべきは、「納豆アイス」。牧場にドライブに行ったときに食べたんだけど、納豆よりはちょっと小さいつぶつぶがバニラアイスに混ざってるの。まあ、食べれないことはないけど、1回食べたらもういいやって感じ。納豆が入ってなければもっとおいしいと思う。

親と就職の話になって、「あたし、来年の今頃どこにいるかわかんないよ〜。外国行っちゃうかもしれないよ〜」って言ったら、「じゃあ、お前が行った先に旅行に行くよ♪」って言われた。なんて薄情なぁっ!あたしは淋しいんだっっ!!

でも、田舎じゃ大学出ても(ほとんどみんな出ないけど)就職できない人がいっぱいいるらしくて、そんな中あたしは内定2つもらったっていうんで、超喜ばれた。あの町にいると、まじ褒め殺されそう。

今後は人材派遣のインターンシップに行って給料もらって、就活終了って感じかな。今日はバイト探しに行こーっと♪
はっきり言ってあたしは就職後も東京に住みたい。3年前に新築で借りた今のアパートは、あたしと共に成長してるって感じがして、ものすごく愛着がわいてるし、住んでる街自体が大大大好きなんだもん。さすがにそこは家賃が高すぎて無理かもしれないけど、でもやっぱ都内に住みたい。

なのに、なのに、あたしが就職しようとしてる会社は、全国どこでも転勤アリ。おとといの夜、会社案内のパンフレット並べて勤務地とにらめっこしてた。でもいくら眺めたって、北は北海道から南は九州まで、営業所or支店は全国にある。山形出身で1人暮らし歴の長いあたしは、と〜っても動かしやすい駒に違いない。ちょうど1週間前に最終面接を受けた会社に至っては、「海外で支店をゼロから作りたいです」なんてやる気を見せまくってしまった…

そういったことでここ最近ずーっと悩んでるんだけど、悩んだところで現実変わらないし、世の中異動したくなくてもせざるをえなかった人達はいっぱいいるし、何より勤務地だけで仕事を選ぶのはバカらしい。「あたし来年どこに住むんだろ?」っておどおどしながら今年1年終わってしまうなんて悲しすぎるから、もう割り切っちゃおうと思ってる。開き直るのは得意だし。

…なんか重たい雰囲気になってきたので、伊豆旅行のことでも書こう。

4月29日(日)踊り子号の発車時間まで新宿でスロットやって、3000円負けた。14時過ぎに下田に到着、すごい雨。バスに乗ったんだけど、運賃が500円超えたのでちょっと手前で降りた…つもりだったんだけど、かなり前で降りたらしく、雨の中10分以上歩いた。(ついでにこの時の運転手さん、5000円札しかなくてごめんなさい。スロットでなくなっちゃったんです。1000円札お財布にいっぱい用意してるあなたは偉いですっ!!)

でも宿は海にかなり近くて、1泊2日食事付きで5000円という格安だけど全然怪しくなかった。ご飯はかなりおいしかった。タッパーに詰めて持って帰りたかったくらい。

まあ、1泊だけだし雨だったから、食べる→K-1見る→寝るって感じだったけど、十分楽しかった。お茶を入れようとしたら急須から虫が2匹出てきたのはちょっと謎だったけど。

4月30日(月)14時過ぎ、新宿到着。その足でまっすぐスロットへ。8000円負けた。もう新宿ではやらないっ!GW中はやらないっっ!!

明日からは2泊3日で実家に帰る予定。朝5時くらいに家を出ないと、新幹線で座れないかも!?3時間半立ってるのはつらすぎるから、気合入れて席ゲットしようと思う。
困ったぁ〜。明日、インターンシップの説明会なのに、何時からなんだか連絡来なくてわかんないよ。こっちから電話しても、人事の担当者がいないだとか、まだ決まってないから決まり次第電話するだとか言われるんだ。学校から帰る前にもう1回電話してみよーっと。あたし携帯オンリーだから、家に帰るとフリーダイヤルがかけらんないんだ。いちばんいいのはあっちからあたしに電話くれることなんだけど。

明日から3連休。あたしは学校でしかパソコンやらないから、ここには来週の火曜日まで書けないんだなぁ、ちょっと淋しい。

あたしの連休の予定は、明日がとりあえず先に書いた理由でどうなるかわかんない。午前中に1つ説明&選考会が入ってるけど、インターンの説明会と重なったら後者を取るね。インターン説明会が午後になってくれると最高♪

そして日月は伊豆の温泉に行くんだ。…て言うとすごく聞こえがいいんだけど、1泊2日食事付きで5000円って、なんか怪しくない???超ボロいとか自殺の名所だとか駅にも海にも遠いとかかな?う〜ん、安いのはうれしいけど、何なんだろ?とりあえず、楽しんで来ようと思うよ。

それでは、また火曜日に!!

初内定GET!!

2001年4月26日
今朝は4時半に起きてサッカーを見た。日本代表VSスペイン代表。後半に睡魔が襲ってきて時々意識が飛んだけど、最後までちゃんと見た。結果は惜しくも負けちゃったけど、川口がかなりすごかった!!彼はゴールだけじゃなく、日本国民の夢も守ってくれる。

昨日は最終面接で浜松に行ってきた。駅を出てからバスに乗ったんだけど、就活学生が誰も乗ってなくて、「間違って乗っちゃったのかな?」と不安になった。でもその疑問はすぐ解決した。だって、あたしと同じ12時集合は、たった3人しかいないんだもん。

隣の席の男の子が履歴書を忘れてきてたから、あたしがまだ使ってない履歴書をあげた。すると、あたしが部屋に1人になったとき、人事のおばちゃんがあたしのところに来て、「さきほどはどうもありがとうございました。こちらで履歴書を準備しようと思っていたんですけど」と言って、会社オリジナルテレカをくれた!う〜ん、人助けはするもんだ♪

面接は、役員5人対あたし1人。みんなにこやかな人ばかりで、超しゃべりやすかった。っていうか、
しゃべりやすすぎて暴走したかも…まるで学校の仲いい先輩としゃべってるみたいだった。あんなのが最終面接でいいのっ!?

とりあえず、20分間談笑して、適性検査をやって終わりだった。新幹線に片道乗ってた時間と同じくらいで全部の日程が終わった。

駅で約束のうなぎパイを買って、ホームに向かおうとしたら、かばんの中で携帯がぶるぶる鳴った。うわっ、非通知だ!?どこからだろう?おととい最終面接を受けたスタッフサービスからだった。「おめでとうございます、内定です」早いなぁ!!結果が出るのは来週だと思ってたけど。思いがけず、生まれて初めての内定をもらっちゃった。これで就職浪人の可能性は消えた。

帰りの新幹線では、なんか何もする気が起きなくて、ほとんど寝てた。おかげで退屈せずにすんだけど、隣のサラリーマンにもたれかかってたかも。

昨日の夜、ここ最近忘れかけていたことをふと思い出した。あたしは将来、いろんな国を旅行したいだとか、ジャガーに乗りたいだとか(無理?)、バレエ習いたいだとか、いっぱい夢があるし、主婦になるつもりはないから仕事を長く続けたいと思うけど、将来の目標を1つだけ言うとしたら、「いいお母さん」なんだ。

おー人事

2001年4月24日
今日はスタッフサービスの最終面接@大手町。ファーストスクエアはきれいだし眺めいいし、なかなかお気に入りのスポット。あの辺はかっこいいビルが多いから、「こんなところに通勤してみたいな〜」って思う。

控え室に入ると、前々回のグループディスカッションで一緒だったY君と久々の再会。彼以外は全員女の子の5人グループで面接だった。…って、個人面接じゃないの!?最終だよ!?しかもたった10分で終わっちゃった。

Y君は美少女4人(えっ、あたしも?)と一緒のグループでうれしくなったらしく、みんなでお茶してこうと言い出した。で、5人で喫茶店に行った。みんなすっごく話しやすくて、あっという間にランチタイムのピーク時間になって、店員に遠回しに追い出された。

その後、お店を換えてランチしながらまた2時間近くしゃべってた。今思うと、Y君の3時からの面接までの時間つぶしに付き合わされたような気がしないでもない…かな。ま、いいや。

明日はこれまでの就活で最高のアウェイ、浜松で最終面接。自由席だから早めに行って並ばなくちゃ。Y君は明日は福岡で最終面接らしい。「明太子買ってくるから、うなぎパイ買ってきてよ」と言われた。でもうちらは次回いつ会うんだろ??

学校の友達Hちゃんは明日大阪で面接だから、彼女ともお土産交換する約束をしてる。他にもいろいろあって、明日はうなぎパイ4セット買うことになっちゃった。律儀だな、あたし。

MDウォークマンが壊れちゃったから、新幹線の中で何しよう??ってちょっと心配。あ、でもそれ以前に自由席だから座れない恐れもあるのか。(面接以外のことばっか考えすぎ???)何はともあれ、がんばってきまーす!ここを読んでくれた人にうなぎパイをあげられないことをちょっと惜しみつつ…

原宿はいいね〜♪

2001年4月23日
今日は午前中、原宿で面接があった。すぐ終わったから、先週できなかった(花粉症激化のため)原宿散策にGO!!でも、いつもと違う出口から面接会場を出ちゃったから、自分がどこにいるんだかわかんなくなっちゃった。

とりあえず竹下通りへ行こうと思って、表参道らしき(多分違った)道をさまよった。でもなかなか見たことのある建物が見えてこない。困った〜と思って道端の地図を見てたら(小さすぎて全然わかんなかったけど)、「どこに行きたいの?」って声をかけてきた人がいた。

「竹下通りなんですけど」って言ったら親切に教えてくれた。あたしはばりばり反対方向に歩いてくところだった!助かった〜!!

遊んでそうだけどガラ悪くない兄ちゃん、て感じの人で、あたしも特に急いでなかったから、しばらく立ち話してた。すると、同い年ってことがわかって、しかもあたしの地元のお隣、新潟出身ってことが判明。なんか盛り上がってきちゃった♪

「就職活動って、その髪で平気なの?」
「うーん、最初はもっと暗めの色だったんだけど、 時間たったらだんだん色薄くなってきて、最近な んかキラキラになってきちゃってヤバいんだー」
「じゃあ、オレ美容師だからやってあげるよ」
「!?」

聞けばその人が働いてるお店はまだオープン間もない「和風の」美容室で、最近雑誌やTVに出るようになって(あさっての「TVチャンピョン」出るって言ってたなぁ)、これからブレイクしそうなんだって。あたしがモデルやるんだったら1500円でやってくれるって!さっそく木曜日の夜にアポとっといた。ラッキー♪

その後、無事竹下通りに着いて、1時間半ほどぶらぶら散歩してた。久しぶりに行ったけど、いいお店がいっぱい増えてて、バイトしてお金ためたら絶対また来よう、って思った。あたしはたいてい新宿で買い物するんだけど(定期で行けるから)、ここなら交通費出して来る価値あるっ!!

そんなわけで、今日もいい1日でした。

1 2

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索